検索
燻製のすすめ
- 66期生連幹
- 2020年5月18日
- 読了時間: 2分
初めまして。早稲田の緑川です。
このブログ、真面目に書道の話とか
するかんじだったら書けることなくて
嫌だなぁなんて思っていましたが杞憂でした。
そんなわけで、
この春休みに燻製機を衝動的に
買ってしまった自分は燻製について
少し書いてみようかなと思います。
そもそも燻製とは、
食材をサクラやブナなどの
香りの良い木材の煙で燻す調理法です。
燻すことで保存性が高まるとともに
特有の風味をつけることができます。
燻製機が家に届いて
自分が最初に燻製したものは
チーズ、うずらの卵、
市販のソーセージでした。
調理はとても簡単で、
・食材の水分をよく拭き取る。
・燻製機にスモークチップと
食材をセットする。
・10分ほど燻す。
で完成です。
肝心の味の方ですが、
自分のような初心者でも
美味しく作ることができました。
2、30分で手軽に作れるのは良いですね。
人生最初の燻製で成功を収めた自分は
このブログを書いている現在、
ベーコン作りの真っ最中です。
1からベーコンを作るのは
上記のレシピよりはるかに時間がかかります。
塩や香辛料で下味をつけて、水で塩抜き、
乾燥、そして燻製。これだけで
1週間前後かかります。
このブログがアップされる
2日後に完成予定なので
味のレビューを載せることはできませんね、、
さて、燻製と一言で言っても
調理温度によって
熱燻、温燻、冷燻とあったり、
スモークチップの素材もさまざま、
素材に下味をつけるのも自由と
相当奥が深そうです。
自分はまだまだ燻製ビギナーなので
わからないことだらけです。
燻製を趣味にしてる人が
一定数いる理由が少しわかりました、、
燻製は手軽に始められるので、
このブログを読んでくれた皆さんも
是非燻製始めてみてはいかがでしょうか!
コメント